挨拶状ドットコムの年賀状印刷は他にはないデザインが豊富です。デザインタイプにキュートやポップなどのやさしいデザインから、和風などの伝統的なデザインまで多くの種類から選択して好みのデザインを選択できます。
イラスト数は440種類あり、ランキングも参考になります。
マイページに住所録を登録しておけば宛名印刷にも対応します。一度マイページに登録しておけば次の注文の時には同じ住所録を利用できるので注文が楽になります。
年賀状印刷の価格について
年賀状印刷の料金は、印刷代+(はがき代×枚数)+ オプション料金 + 送料(324円)となっています。
オプション料金には、宛名印刷、個別レイアウトがふくまれます。
印刷料金:
一番安い印刷料金は、早期Web割引適用前で3,094円/10枚です。
宛名印刷:
オプションの宛名印刷はマイページに会員登録し、住所録を作成し、
その住所録にしたがって宛名を印刷するシステムです。
エクセル形式の名簿ならば一括で登録できます。
そのあと「宛名印刷基本料金1,080円」×「宛名印刷料金1枚30円」で計算されます。
送料:
送料は国内一律324円です。
発注期間について:
ネットから注文をしてから2営業日以内に発送され配送はそれから1~4日です。
11月23日(月)の24:00までにWebから注文すると30%割引になります。
デザインは7種類のタイプから選択できます
デザインの選択は8種類のタイプから選択できます。
上は「キュート」です。
かわいらしいデザインとやさしい色使いが特徴です。
60種類の中から選べます。
上は「和風」です。
書道家が書いた文字をデザインしたものや日本の伝統的な図柄、富士山や駒などが含まれます。
70種類から選択できます。
上は「ゆるかわ」です。
かわいくて、わかりやすいイラストに、ちょっと笑える日常のせりふが描いてあります
他のデザインとしては「ナチュラル」70種類、「レトロモダン」60種類、「ポップ」50種類、「コンペ受賞作品」40種類、モノクロ40種類があります。
喪中はがきの注文
身内に不幸があった場合に年賀状を出しませんとお知らせするのが喪中はがきです。
年賀状が届く前の10月から12月に出します。
喪中とは知らずに年賀状を下さった方に、年賀状を出さなかった欠礼をわびる手紙として
余寒見舞い(寒中見舞い)を利用します。
挨拶状ドットコムでは、喪中はがきや寒中見舞いにも対応しています。
マイページに住所録が登録してあれば宛名印刷にも対応します。
喪中はがきはWeb割引価格として、インターネットからの申込に対して印刷代と官製はがき込み印刷代を11月3日までの申込に対して30%割引されます。
寒中見舞いはWeb割引価格として、インターネットからの申込に対して印刷代と官製はがき込み印刷代を20%割引されます。
まとめ
ゆるかわのデザインや、キュートなどやさしいデザインは挨拶状ドットコムの特徴です。
他にはないデザインを求めるかたは好みのデザインが見つかるかも知れません。