コンビニ各社で年賀状印刷を注文できますが、今年のファミリーマートは割引率が違います
12月27日までに申し込めば最大20%の割引率になります
年賀状印刷は株式会社マイプリントが行っています
「いんさつどっとねっと」や「阪急オアシス」、「西友」「サニー」などの印刷も行っており、オリジナルのデザイン以外は共通のデザインです
年賀状印刷の価格
ファミリーマートの年賀状注文の価格は
印刷・加工料金+はがき代+オプション料金
となっています。
オプションとして宛名印刷サービスがあり基本料1000円(税抜)と1枚あたり28円(税抜)のオプション料金で年賀状に宛名を印刷することが出来ます。
宛て名の住所はウェブページから入力する方法と、CSVデータをアップロードする方法があります
送る相手が多い場合は、CSVデータを事前に用意しておくことができます
トップページの「宛て名印刷までおまかせください」のバナーをクリックすると開くページの「テンプレートはこちらから」のボタンでファイルをダウンロードします
そのファイルをエクセルで開くと空の住所録ですので、必要なデータを入力していきます
入力が終わったらデータを保存しておきます
年賀状印刷の注文ページにある「宛て名印刷の申込み・修正」をクリックして保存したファイルを指定すれば住所録が取り込まれます
デザイン
ファミリーマートで注文できる年賀状のデザインは、ネット限定のものも含めて1,909デザインとなっています。ディズニーやジブリなどのキャラクター年賀状から、書道家が書いた文字の入った書道家年賀状まで様々な種類があるため用途に合わせた年賀状を選ぶことが出来ます。
ファミリーマートでの年賀状印刷は宛名印刷のサービスを取り扱っていますが、一部のデザインでは宛名印刷で注文することができなくなってしまうそうです。
宛名印刷で注文しようと思っている方は、宛名印刷可能なデザインなのか気をつけてデザインを選択する必要がありそうです。
注文方法
店頭注文とネット注文がありますが、ネット注文の場合は印刷料金が3割引になるキャンペーンが行われており注文する場合はネットで注文した方がお得です。
ネット注文時に必要な操作は各入力画面に説明があるため、簡単に注文することが出来ます。
注文した年賀状は、最短4日後に指定した店舗に届きそこで受け取ることができます。
喪中はがきの注文
ファミリーマートでは喪中はがきや寒中はがきの注文も受け付けています。全11種類のデザインから選ぶことが出来、ネットで注文した場合は、年賀状と同様に印刷料が2割引となります。
お馴染みのコンビニ、ファミリーマートの年賀状印刷