一度に大量の年賀状を出す人には必須の年賀状ソフト。
その3強である「筆まめ」「筆王」「筆ぐるめ」を比較しました。
この3社は定番ソフトだけあって機能面で不足はありません。
それでも好みや傾向があるのでそれぞれの特徴を比べてみました。
会社導入率で選ぶなら・・・筆まめ
筆まめは年賀状ソフトの老舗的存在です。
フォントの設定やイラストについての機能など細かいところまで充実しています。
算用数字で入力すると漢数字に変換されるなどの機能も好評です。
ただし、高機能なだけに一通りの機能を覚えるのに苦労するという口コミなどもあります。
サポートを受けるためにアップグレードが必要なことも考慮にいれなければなりません。
サポートで選ぶなら・・・筆王
パソコンに慣れていない人でも使えるように配慮されているのが筆王です。
音声で操作を案内してくれるとか直感的に絵や文字を貼り付けたり、移動したりできます。
一方で、慣れてくると音声が煩わしいとか、素材点数は多いが検索しづらいといった口コミももあります。
最小限の操作で選ぶなら・・・筆ぐるめ
イラストや写真を選べば、それだけで年賀状ができます。
住所録の入力、移動が簡単でオススメです。。
かわいいイラストがたくさんあるので、ファミリー向きかもしれません。
宛名を連名で印刷した時に位置がずれるなど、細かいところで不満が出るという口コミもあります。
番外MacOSで使うなら・・・宛名職人
Macで使える年賀状ソフトは限られています。
Windowsで使っていた住所録の読み込みなどもできますし
iPhoneで撮りためた写真を簡単に扱えたりMacOSならではの機能が使えます。
年賀状ソフト
○ 無料でダウンロードできる体験版なら「筆まめ(無料体験版)」
機能性の充実した年賀状ソフトの元祖。こだわりの年賀状を作る。
年賀状以外にもおすすめ。
○ 郵便局が作った使いやすいフリーソフト「はがきデザインキット」
はがきデザインに特化。直観的な操作で分かりやすい。
○ 簡単にきれいな年賀状が作れる年賀状作成ソフト「筆ぐるめ」
○ フリーのインターネットダウンロード版「筆ぐるめ(無料体験版)」
最小限の操作であっという間に綺麗な年賀状が作れる「簡単筆ぐるめモード」
住所録もスイスイ作れる。
簡単操作ナビや音声ガイドでサポート。はがきの購入から投函まで全部おまかせ「筆王ネットプリント」など
○ Mac用年賀状ソフトの使用感を確認できる「宛名職人(無料体験版)」
Macで使える。宛名書きを美しくデザインする。いろどり年賀やキャラクター年賀にも対応。
○ こだわりの干支テンプレート、ジャストシステムの年賀状作成ソフト「楽々はがき」
歴史・国宝など、古式ゆかしいテンプレートが豊富。
昔話のようなユーモアあふれる新ジャンルも。
○ MacにもAndroidにもLinuxにも対応した年賀状作成ソフト「プリントマジック」
様々なOSで動作する。無料でオリジナルの年賀はがきが作れる。
○ ブラウザ上で年賀状デザインから印刷までできる「おうちで年賀状屋さん無料版」
2016年度の素材も用意されている。ブラウザ上で簡単操作。