【2017年酉年】自宅で年賀状作成!筆ぐるめ24の体験版で使いやすさを確認しよう!

fudegurume_007パソコン導入実績第1位の年賀状ソフト「筆ぐるめ」。
「たのしく・かんたん・きれい」をコンセプトに、パソコン初心者でも使いやすいと評判の年賀状ソフトですが、今年の新しいバージョン、「筆ぐるめ24」が2016年09月02日に発売されました。

年賀状印刷は初めてという方もパソコンとプリンターがあれば簡単に印刷まで行えそうです。
まずは機能について紹介し、無料体験版のダウンロードページ、最後に製品ページを紹介します。

スポンサーリンク


機能紹介

『筆ぐるめ』でたのしく年賀状!「お絵かきデコ」

fudegurume_002お絵かきデコ機能ではプレビュー画面で直接書き込みができる機能です。
プリクラのデコレーション機能のようなイメージを持っていただければ分かりやすいかと思います。
ペンで文字を入れたり、スタンプやテープでデコレートしてオリジナルはがきが作れます!

『筆ぐるめ』でかんたん年賀状!「かんたん筆ぐるめモード」

fudegurume_003パソコン初心者や年賀状ソフトを使ったことがない方向けに、筆ぐるめを簡単に操作できる作成モードが付属しています。
宛名データの入力、目的別にはがきレイアウトを選択でき、年賀状のみならず暑中見舞いなども簡単に作成できます。

また慣れてくれば、「かんたん筆ぐるめモード」から「通常モード」への切り替えも可能なので操作に慣れてくればチャレンジしてみましょう。

『筆ぐるめ』できれいな年賀状!「書家監修の美しいレイアウト」

fudegurume年賀状作成ソフトを使っていると「宛名面が崩れてしまってうまくいかない」といった場面が出てきます。
筆ぐるめでは宛名面が美しく印刷できるように書家の監修を受け、レイアウトや文字の間隔などに研究を重ねています。

他にも…。

作る内容に合わせて表示される「ナビ機能」、分かりやすい操作画面などパソコンに不慣れな方でも使いやすいような工夫がされています。

年賀状・ハガキ作成ソフト「筆ぐるめ」

無料体験版のインストール

試用期間は少し短めの【15日間】ですし、複数の機能制限があるので「15日で年賀状作ればタダじゃん!」とはいかないようです…。
あくまでも購入した場合に製品が正しく動くか、使いやすいかを確認するために用意されていることをご了承ください。

  1. 株式会社ジャングルのホームページ、筆ぐるめ 24 無料体験版のページへアクセス。
  2. アクセスしたページでご自身のメールアドレス(パソコン用のアドレス)を入力します。
    fudegurume_004
  3. 入力したメールアドレスに「ご本人様確認メール」が届きます。
    メールの本文に記載されたURLをクリックし、ダウンロードページに移動します。
    fudegurume_008
  4. 画面中央の「無料体験版」をダウンロードをクリックするとダウンロードが始まります。
  5. あとは画面の表示に従ってセットアップすればインストール完了です!

『筆ぐるめ』製品情報

動作仕様や製品情報の詳しい部分になると専門的な用語が増えてしまいますので、
何か不明な点やお困りの点があれば、ご友人やご家族に確認されてみてください。

製品名 筆ぐるめ24
動作OS Windows 10
Windows 8.1
Windows 7
Windows Vista
最小稼働メモリ 1GB (2GB)
対応プリンター 本体に接続可能で、上記OSに対応したものが必要です。
公式HP 筆ぐるめ 24 動作環境と基本仕様  筆ぐるめ

まとめ

今回紹介した筆ぐるめのほか、筆まめ、筆王あたりは名前を聞いたことあるという方も多いのではないでしょうか。

どれが一番いいか、という問いは難しいところですが、最も簡単に使えるのは筆ぐるめではないでしょうか。

製品購入を検討される場合は「筆ぐるめストア」で購入されると、

購入者全員プレゼントキャンペーン
今買うと”伊藤 若冲(いとう じゃくちゅう)”年賀状デザイン(2点)

がついてきます。

筆ぐるめストア

ぜひご検討下さい。

スポンサーリンク
2016年11月3日 【2017年酉年】自宅で年賀状作成!筆ぐるめ24の体験版で使いやすさを確認しよう! はコメントを受け付けていません 年賀状 年賀状ソフト