2017年の干支は酉年です。この干支を年賀状に入れようとするときに困るのが年賀状ソフトの更新です。
ひな形になるテンプレートが無料であれば、多少手間はかかりながらも手に入るのですが、有料となれば困りものです。
ソフト自体も特別安い!とは言えませんし、定期的にバージョンアップがなされるためその度にアップデート版を購入するとなればあまりお得感は感じられません。
そこでおすすめなのが、書店などで販売されている【年賀状ソフト付】と記載のある書籍の購入です。
住所録の移動はどうするの?
基本的に年賀状ソフトでは【CSV】呼ばれるファイルで住所録をエクセルファイルとして出力することが可能です。
また、当然ながらCSVファイルから住所録を取り込むことも可能です。
すでに年賀状ソフトをお持ちであれば住所録をCSVファイルで出力しておきましょう。
各ソフトウェアの取扱説明書などに記載があるはずなのでご確認されてください。
年賀状ソフト付書籍の紹介
お近くに本屋があれば一度寄って確認されるのが一番ですが、ネットショップでもたくさんの書籍が販売されています。
ここでは著名なソフトが付属している書籍をいくつか紹介します。
筆王でつくるかんたん年賀状 2017
新品価格
¥950から
(2016/10/31 14:35時点)
こちらは【筆王】が付属しています。
ソフトを単体で購入する場合、4,000円程度なのでかなりお得に購入することが可能です。
生誕300年で話題の伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)のデザインなども含まれているのでオススメの1つです。
はやわざ筆まめ年賀状 2017
新品価格
¥464から
(2016/10/31 14:14時点)
インプレスジャパンから発売されている「はやわざ筆まめ年賀状2017」には【筆まめ】が付属しています。
筆まめの最新バージョンはVer.27ですが、ひとつ前のVer.26 ベーシック版がついています。
4人の作家による特別デザインや定番、和風などの年賀状デザインが同梱されています。
はやわざ筆ぐるめ年賀状 2017
新品価格
¥464から
(2016/10/31 14:23時点)
同じくインプレスジャパンから発売されており、こちらは【筆ぐるめ】がついています。
先日も紹介しました最新版は【筆ぐるめ 24】ですが、付属ソフトは【筆ぐるめ 23 特別版】となっています。
大人ディズニー 素敵な年賀状2017
ディズニーデザインが豊富な書籍なども販売されています。
こちらは商用ソフトの付属ではなく、印刷機能のみのソフトがついているようです。
その為宛名印刷機能はないようなのでご注意を。
まとめ
いかがでしょうか。
ソフト単体での販売と比べるとかなりお得に購入できるのが伝わったのではないでしょうか。
価格が安い分機能制限などもありそうですが、書籍自体に詳しい使い方などが記載されているので、大きく困ることもないかと思います。
またパソコン操作に慣れていなければソフト内のデザインを確認するのも大変ですが、書籍に記載がされていれば不慣れでも安心です。
ソフト購入前に、こういった方法もご検討下さい。