パソコンの導入実績第1位を誇る「筆ぐるめ25」をご存知でしょうか。
「たのしく・かんたん・きれい」をモットーとし、初心者でもかんたんに使える年賀状ソフトです。写真やイラストなどを順番通りに打ち込んでいくだけで年賀状が作成できます。
また、今なら税込み4,309円が税込み3,498円となっており、お得な値段となっています。
それでは「筆ぐるめ」について詳しく見ていきましょう。
製品紹介
今回の筆ぐるめ25には大きな特徴があり、「たのしくデザイン」、「かんたん操作」、「きれいな宛名」の3つがあります。実際にこの3つの強みを見ていきましょう。
たのしくデザイン
こちらは写真のプレビューに直接絵を描くことができます。絵を描くときにはスタンプやテープなどがあり、自分好みにデコレーションすることができます。
他にも写真の明るさや、カラーの補正、画像の切り抜き加工なども行うことができ、機能性に優れています。
かんたん操作
筆ぐるめには「かんたん筆ぐるめモード」という機能が備わっており、レイアウトを選ぶだけで、お店で頼むような年賀状が簡単に作成できます。
下の画面のように、宛名面を作成するために必要な項目を順番に入力するだけで登録することもできます。
きれいな宛名
宛名を綺麗に写し出すために、書家にレイアウトしてもらっています。そのためパソコンでもまるで実際に筆で書いたかのような仕上がりになります。
また、人名外字を含んだ旧漢字にも収録されているため、差出人にも正しい漢字で印刷することができます。
デザイン
筆ぐるめにあるレイアウトは全部で5000点あります。年賀状以外にも暑中見舞いや、クリスマス、結婚・出産などにも対応しているので、場面に合わせたはがきを作ることができます。
こちらは2018年戌年のデザインです。
こちらは写真入りデザインです。
次に紹介するのはイラスト・写真・背景です。こちらは全部で20,000点用意されています。デザインと組み合わせて使用するとオリジナリティ感のある年賀状が作れること間違いなしですね。
こちらは戌のイラストの例です。このようになっています。
製品情報
・動作OS
●Windows 10
●Windows 8.1
●Windows 7
・最小稼働メモリ
1GB(2GB以上推奨)
※64bit OSでは2GB以上必須
・ハードディスク容量
最小 1.0GB(システム750MB)
最大 5.0GB(システム750MB)
利用する際は自分のパソコンのOSが対応しているか確認しておきましょう。また、Macを利用している方にも対応している筆ぐるめ2018forMacもあります。Macを使っている方はそちらを購入しましょう。
まとめ
年賀状ソフトは筆王や筆まめなど、様々な製品があります。どの製品も年賀状を作成するには十分な機能を持ち合わせているのかもしれませんが、簡単に使える製品は筆ぐるめだと思います。
さらに、筆ぐるめを購入した方には、江戸技師による「かわいい戌年賀状」と自分で塗れる「大人かわいい塗り絵年賀状」がついてきます。
今年の年賀状は自作したい方は、筆ぐるめを検討してみてはいかがでしょうか?