らくらく年賀状なら会員割引もアリ!さらに代理投函サービスもあります!!(2018年度)

そろそろこの時期になると、年賀状の準備をする方も多いのではないでしょうか。

らくらく年賀状で年賀状を作成すると、会員登録で5%OFF、お年玉年賀はがきが52円が47円の割引がついてきます。

他にも豊富なデザインに加えて、代理で投函してくれるサービスや、喪中はがきにも対応しています。

では詳しく見ていきましょう。

格安料金で年賀状印刷!【らくらく年賀状】

スポンサーリンク


価格

価格の計算式は上記の画面の通りとなりますが、オプション代金である宛名印刷代金でも割引サービスがあります。通常印刷代金は1枚12円ですが、500枚以上の注文で1枚10円となります。

また5%OFFは商品合計金額から差し引かれるので、多く注文するほど割引額は大きくなります。

以下は商品合計金額を表した一例です。

注文方法

注文の仕方にはデザイン編集と注文完了までの2段階あります。それぞれ分けて説明します。

デザイン編集

デザインの注文の仕方は

STEP1.デザインの選択

STEP2.自分の情報を入力

STEP3.デザインの編集

STEP4.デザインを確認する

となっています。詳しく見ていきましょう。

・STEP1

まずここでデザインを選びます。デザインは500種類以上あるので好きなものを選びましょう。

・STEP2

はがきに記入する名前や郵便番号、住所などをここで記入します。

・STEP3

デザインを編集します。「入力データのプレビューを見る」を押すと印刷されるデザインの確認ができます。ただ初期位置から編集をしていない場合は「次へ進む」をクリックできないので、もししていない場合は「編集する」を押してから「次へ進む」を押します。

・STEP4

プレビューでデザインを確認し、問題がなければ年賀状の完成です。「次に進む」で枚数、オプション、支払い方法の画面に進みます。

注文手順

ここから年賀状が完成し、注文完了までの流れを見ていきます。

注文完了までの手順は

 

STEP1.宛名印刷の選択

STEP2.はがきの種類・枚数の選択

STEP3.カートに入れる

STEP4.注文完了

となっています。詳しく見ていきましょう。

・STEP1

プレビューで出来上がった画像を確認し、宛名印刷の選択します。

・STEP2

次にはがきの種類と枚数をここで決めます。はがきの種類は年賀はがき、郵便はがきの2種類から選ぶことができます。

・STEP3

はがきの種類、枚数を入力してカートに入れます。ここで作成したはがきと小計、割引が表示されます。ただ、ここで送料、手数料は反映されないので注意しましょう。

・STEP4

最後にカートに入れ、名前、住所、電話番号などを入れていきます。最後に送料、手数料が加算された合計金額が表示されるので、間違いがなければ「注文する」を押して注文を完了します。

ここまでがデザインの編集から注文を確定するまでの流れとなります。

デザイン

和風

こちらは和風のデザインとなっています。オーソドックスで無難なデザインとなっており、こちらのデザインを選んでおけば間違いなしでしょう。

ポップ

こちらはポップです。可愛らしさやユニークさを表現した年賀状に仕上げます。少し違った年賀状を作成したい方にはオススメです。

スタイリッシュ

こちらはスタイリッシュです。シンプルかつスマートな年賀状に仕上げます。カッコよさや、クールな年賀状を作りたい方におススメです。

喪中・寒中はがき

らくらく年賀状では喪中・寒中はがきにも対応しています。こちらの通常の年賀状同様に5%OFFの割引も対応しています。

まとめ

今回はらくらく年賀状の記事について紹介しました。会員登録で5%OFF、年賀状はがきが47円という割引額に加え送料は500円となっており、お得な割引ではないかと思います。

また投函も代理で行ってくれるので忙しい方にはピッタリではないでしょうか。今年の年賀状はらくらく年賀状で作成してみてはいかがでしょうか?

【らくらく年賀状】

スポンサーリンク
2017年11月9日 らくらく年賀状なら会員割引もアリ!さらに代理投函サービスもあります!!(2018年度) はコメントを受け付けていません 年賀状